2009年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ゴッグ ゴッグにもサフる ゴッグにも一次サフを吹く。 ちなみに、腕の蛇腹状のパーツは、完成まで付けません。 ABSパーツは、付けたりはずしたりすると、保持力が低下すると模型誌で読みました。 ということで、イメージが掴みにくいですが、腕はつけずに完 […] (2)
2009年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ガンダムMk-Ⅱ フライング製作 νガンダムは、パテの乾燥中でいじれません。 ゴッグはサフ吹きなんですが、まとまった時間が取れません。 てことで、Mk-Ⅱをいじってしまいました。 向かって左側は素組み、右側は改修中のもの。 まだ途中ですが、いちばん気にな […] (2)
2009年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC νガンダム 仮サフ 一次サフを吹きました。 キズ埋めのためではなく、プロポーションチェックのため。 もちろん、改修箇所を中心にキズは多数あります。 これから表面処理に入ります。 HGUCとはいえ、パーツ数は結構多いので、時間かかりそう。 (3)
2009年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ガンダムMk-Ⅱ ガンダムMk-Ⅱ仮組み νガンダムは、サフ待ちの状態。 ゴッグは洗浄中。 サフを吹くには時間がないので、積んであるキットからMk-Ⅱを仮組み。 キットは良いデキだと思います。 ただ、気になる所が少々あるので、その辺をイジるつもりです。 もちろん […] (4)
2009年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ゴッグ ゴッグをいじる νガンダムは、ようやくファンネルの処理が終了。 パーツ洗浄して乾燥中なので、ゴッグをいじります。 頭部の可動はどうしようか迷いましたが、横を向いているのもイメージにあわないので、思い切って固定しました。 ということで、モ […] (4)
2009年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC νガンダム ディティールアップ2 ディティールアップの続きです。 肩のノズル 小さいパーツなので、ランナーに付いたまま処理します。 ツブシ玉を入れる穴を開口して側面のフチ薄処理後、切り取ってゲート部側のフチ薄処理をします。 下腕 ここにも、ツブシ玉を使用 […] (2)
2009年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC νガンダム ディティールアップ1 各部にディティールを追加していきます。 足裏 バーニアは、AKOホビー「フラットスラスター」。 ツメ部フックの穴には、細切りプラ板を貼り付けてます。 下脚部 ヒザのダクト部には、コトブキヤのMSG「ダクトノズル」を使用。 […] (2)
2009年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC νガンダム フィンファンネル なかなか製作ペースが上がりません。 同じようなパーツの整形は、単調になりがちで僕は一気に出来ません。 基本作業の繰り返しなのですが、まだ全パーツの処理は終わらず。 一番奥に写っているグレーのジョイントパーツ。 これ、パー […] (2)
2009年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ゴッグ やっぱり 折れた。 ゴッグの股関節です。 いや、細いから折れそうだなと思ってたんですが、やっぱり折れた。 という事で、股関節を新造することに… ボールジョイント式からロール式に変更しました。 モモ側もくりぬいて、ジャンクパーツから […] (1)
2009年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC νガンダム νガンダム全身像 改修(1枚目) 素組み(2枚目) 全体のシルエットはこんな感じになりました。 もともとが良いキットなので、各部の面出し等シャープにするだけでキットの出来も引き立ちます。 さて、武器類の製作に入ります。ファンネル多いなあ。 […] (2)
2009年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ゴッグ ゴッグ製作中 ゴッグです。 νガンダムの合間にいじってました。 まだまだ大雑把ですが、主な改修箇所は上半身。 頭部は、頭頂部を裏打ちして削りこみ低く。 胸部は接着面で2ミリ幅増し、さらに前面をパテでボリュームアップ。 肩も胴体にあわせ […] (3)