ズゴック脚部
ズゴックの脚部です。
足首部
甲の部分で切断して、足底にポリキャップで可動部を新造。引き出せるようにしました。
蛇腹部分はキットのABS製ボールジョイントをオミットして、アルミ線にゴムチューブをかぶせたものを使用して、自由可動に変更しました。
ABSのジョイントパーツよりは強度あります。
プラモ狂四郎でも、鉄粉を使用したヘビーガンダムの可動部として使われていました。
こちらはハンダ線でしたが。
使用しているゴムチューブは、アルミ網戸用の網押えゴム。
立ち膝がちょっとは決まるようになったかと。
内径4.5ミリのパイプで作ってみます。
本当にありがとうございます。
初書き込みですが、いつも楽しく拝見してます。
現在ズゴック製作中です。同じようにまねさせていただきたいですが、蛇腹部分に使用したホワイトとグレーパイプの内径を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
製作したのはだいぶ前なので、なかなか覚えていないことも多いですが、網戸用のチューブの外径が4.5ミリ。
ホワイトのパイプはエバーグリーンのプラパイプで、「外径5.5ミリ 内径4.2ミリ」のものを内径をチューブの通る4.5ミリに広げてます。
グレーのパイプはWAVEのプラサポ4ミリタイプで、こちらも内径を4.5ミリにして使ってます。
だったと思います。