2009年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー 未分類 テンションアップ 製作のテンションアップのために、劇場版Zを見る。 やっぱりいいですね。 出来れば、全シーン書き下ろしなら良いんですが、いろいろと難しいんでしょうね。 賛否両論のあるラストですが、僕はとにかく嬉しかったですね。 この劇場版 […] (2)
2009年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ザクⅠ HGUC ザクⅠ さて、Mk-Ⅱはようやくパーツ洗浄にいけそうです。 次もZ系を作りたいところなんですが、積みプラを消費しましょう。 旧ザクです。 いつも改造のベースになってるので、しっかりと作ってあげましょう。^^ もっとデキがいいと思 […] (2)
2009年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ガンダムMk-Ⅱ 合わせ目処理 Gディフェンサーのパーツ 合わせ目の処理が、非常にしづらいです。 考えた挙句、 モールド入りプラ板等を各サイズ切り出して、合わせ目の上に貼っていきます。 見えてしまっているところは、スジ彫りモールドとしてしまいましょう。 (2)
2009年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ガンダムMk-Ⅱ ちょいディティールアップ ヒザと足首フレームのパイプはメッシュチューブを使います。 中にはアルミ線を通す予定。 腰部フロントアーマー ダクト内は、モールド入りプラ板で。 2機+オプション2機、同じようにバランスとるのが難しい。 (0)
2009年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー 未分類 Z熱が Mk-Ⅱを作っていると、Z系のMSが作りたくなってきます。 これはかなり前に製作した、HGUCリックディアス。 まったくのストレート組み。 クワトロ機が出る前の黒い一般機を、基本作業のみで赤く塗装しただけのものです。 バ […] (3)
2009年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ガンダムMk-Ⅱ エッジ立て フライングアーマーの機首です。 エッジがダルいので、シャープ化したいところです。 ということで、 まずC面を作る感じで、エッジを荒めのヤスリで面取りして、しっかり平面を出します。 次に、プラ材を貼ります。 こちらも、荒め […] (2)
2009年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ガンダムMk-Ⅱ シールドランチャー 劇場版「恋人たち」で登場した、シールドランチャー プラ棒、プラ板、市販パーツでサクっと作成。 磁石による接続です。もう少しディティール入れます。 (2)
2009年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ガンダムMk-Ⅱ ようやくここまで 手首の角度をさらに変更。 ロングライフルをしっかり脇に抱えるようになりました。 良しとします これでようやくバランス調整が終了しました。 製面で消えてしまったパーツのディテールアップに入ります。 こっからは、パーツ単位で […] (1)
2009年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ガンダムMk-Ⅱ マニピュレータ HDMに無い握り拳は、自作します。 OPで印象的な左手のビームサーベル握り手。 これは、ロングライフル用の握り手。 白いのはプラ板、薄緑がポリパテ、グレーはキャスト棒。 ディティールはまだ途中なので、あまいです。 ロング […] (3)
2009年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ガンダムMk-Ⅱ ガンダムMk-Ⅱ×2 Gディフェンサーです。 ストレート組みです。 ただ、挟み込みのパーツが多く後ハメも難しいので、一部塗装してマスキングしての整形になります。 翼のシャープ化と、スジボリの彫り直しは必須でしょうか。 えー、前回はフライングア […] (3)
2009年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー 未分類 旧キット なにやら旧キットがアツイ? ウチにもMSVを筆頭に、結構眠ってます。時々、ザクとか無性に作りたくなります。 キットは当時のモノもありますが、ほとんどが再販時のものです。 見てるとそのときの思い出が蘇ってきます。 ガンプラ […] (3)