エッジ立て
フライングアーマーの機首です。
エッジがダルいので、シャープ化したいところです。
ということで、
まずC面を作る感じで、エッジを荒めのヤスリで面取りして、しっかり平面を出します。
次に、プラ材を貼ります。
こちらも、荒めのヤスリで表面を荒らして平面を出しておきます。
で、瞬間接着剤を多めに塗り、接着。
僕は硬化促進剤をめん棒にしみこませて塗りこみ、瞬間硬化させてます。
ナイフやヤスリで整形して、完成。
これを各面に施してます。
こんな感じ。
パテ類だと、欠けます。
フライングアーマーの機首です。
エッジがダルいので、シャープ化したいところです。
ということで、
まずC面を作る感じで、エッジを荒めのヤスリで面取りして、しっかり平面を出します。
次に、プラ材を貼ります。
こちらも、荒めのヤスリで表面を荒らして平面を出しておきます。
で、瞬間接着剤を多めに塗り、接着。
僕は硬化促進剤をめん棒にしみこませて塗りこみ、瞬間硬化させてます。
ナイフやヤスリで整形して、完成。
これを各面に施してます。
こんな感じ。
パテ類だと、欠けます。
途中作業を撮りながらだと、効率が落ちますね。
もうしないかも。
てか、自分もいろんな雑誌記事や、WEBページを参考にして自分流に作業をしてるんで…
参考になるでしょうか?
こんばんは!
僕もちょっと前にエス・ケーさんのグフの膝の記事見て
胸ブロックの角出しやってみました。^^
今回はなお分かり易く非常に勉強になりました。
有難うございます。