2010年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 エス・ケー HGUC ドム / リック・ドム 一次サフ 一次サフを吹きました。 すてサフですね。 ここでの目的は、 ・色を均一にして、全体の形状を把握しやすくする、プロポーションチェック。 ・可動箇所が干渉しないか、塗膜はがれのチェック。 ・キズチェック。 それぞれを、表面処 […] (2)
2010年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 エス・ケー HGUC 百式 百式を組んでみる ドムの洗浄→乾燥の合間に、積んである百式をサクっと仮組み。 メッキをはがすのが手間なので、メガバズーカランチャー付きのメッキなしのほうです。 プロポーションは結構いい感じ? HGUC初期のキットなんで、現在のラインナップ […] (2)
2010年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 エス・ケー HGUC ドム / リック・ドム サフ前 モノアイは市販パーツに変更 定番のHアイズを使用します。 ドムの見せ場でもあるバーニア部 切り取ってメタルパーツに換装します。 拳パーツ 左握り拳は、キットパーツをベースにパテで作成。 オルテガハンマーは、トリプルドムか […] (0)
2010年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ドム / リック・ドム アーマー裏 ドムの腰アーマー裏。 重MSなので、ここが薄っぺらいと迫力不足なんで、装甲の厚みの統一も兼ねてパテで塞ぎました。 とくに、アーマーの前後で厚みが不均一で、けっこう気になります。 あまり見えないところなら、そのままなんです […] (0)
2010年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー MG Vダッシュガンダム V&Vダッシュ V1が作りたくなったので、Vダッシュを購入。 基本工作はセカンドVと同じになると思うので、仮組みもせずいきなり作っていきます。 ということで、製作記事も同じなので、製作日記としてUPすることはないんですが。 買ったはいい […] (2)
2010年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ドム / リック・ドム ペーパー掛け 本体パーツのペーパー掛けが終了しました。 モールドの彫り直しや、エッジ立て、基本工作です。 やはりすべての基本は、ペーパー掛けですね。 暗闇で、狂四朗がひたすらヤスリを掛けさせられたのも、今ならわかります。 少し、腰アー […] (0)
2010年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー HGUC ドム / リック・ドム 製作開始 ご無沙汰でした。^^ さてさて、ドムの製作を開始します。 いつものように、脚部からです。 といっても、 いじる所のない良キットなので、加工しているのは、ヒザ関節の後ハメ化ぐらい。 丸モールドを切り取ってるんですが、うまく […] (2)
2010年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー MG ∀ガンダム 人は癒され、ガンダムを呼ぶ! ギャラリーページできました。 改めて∀ガンダムを見ましたが、いいですね。 さすがにTV版全話は時間がかかるので、劇場版の「地球光」と「月光蝶」をですが。 ターンXや、カプル、フラットとか、ぜひ、HGUC… HGCC? で […] (3)
2010年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー MG ∀ガンダム 完成 トップコートも終了して、ようやくの完成です。 少し股関節が外れやすいですね。 劇中の雰囲気を重視して、目のすぐ下のクマドリ部分は白。 胸の十字も青。 で、かなり前に製作したものなんですが、旧1/100キットとの比較。 M […] (2)
2010年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー MG ∀ガンダム スミイレ 塗装の最終段階。 エナメル系の塗料でスミ入れを行っていきます。 基本はグレーで、赤いパーツにはレッドを混ぜて、青いパーツにはブルーを混ぜて、という感じで色味をスミ入れするパーツに近づけてます。 黒やグレーのパーツには、ブ […] (3)
2010年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月14日 エス・ケー MG ∀ガンダム 基本塗装終わり! ちょこっと修正。 フトモモ裏のスラスターベーンが可動時に、ヒザに引っかかるので、プラ板の切れ端を貼って底上げ。 奥に入り込まないようにします。 完成後は見えなくなるので、かなり適当。一応、同系の色を塗っておきます。 で、 […] (0)