2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 エス・ケー HGUC ザクF2型 HGUC ザクF2型 連邦仕様・ジオン仕様 F2ザクは、連邦とジオンとで2機製作してます。 まったく同じ改修です。 で、動力パイプですが、いつもコトブキヤのモビルパイプをつかってます。 真鍮線に差し込んで、まとめてゲート処理してから 1個づつ面取り処理します。2機 […] (0)
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 エス・ケー HGUC ザクF2型 HGUC ザク F2型 上半身 上半身の製作です。 胸部は微妙なアールがついているので、ヤスって平たく成型。エッジを強調します。 スパイクアーマーは定番工作の先鋭化とスジボリを入れて別パーツっぽく。 握りコブシはいつものようにキットベースにパテで成形し […] (0)
2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 エス・ケー HGUC ザクF2型 HGUC ザク F2型 HGUCのF2ザクです。 サクッと仮組みしました。脚部から製作していきます。 足裏のバーニア部は開口。別パーツを使用します。 足の甲はロール可動がありますが、下部に干渉して可動範囲が狭いので、下部を削り取ります。 ポリキ […] (0)
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 エス・ケー HGUC パワードジム HGUC パワード・ジム 修正版 完成! 塗装 表面処理は前回の完成時にだいたい終わっているので、そのまま上塗りしてます。オレンジは下地にピンクを吹いてます。 ダクトや関節部のマイナスモールドのところをエッチングパーツで地味にディテールアップしてます。 というわ […] (0)
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 エス・ケー ゴルドラン 黄金勇者ゴルドラン コトブキヤの勇者シリーズからゴルドランです。 ドラン コアロボのドランです。 顔パーツはプラ板で鼻筋を太くしてます。 主な改修箇所は足首。 外側で2ミリ幅増ししました。内側にボリュームアップしてしまうと可動範囲が狭くなる […] (0)
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 エス・ケー HGUC パワードジム パワードジム 修正 以前作った「HGUC パワードジム」なんですが、久しぶりに眺めていたらプロポーションが少し気になったので、追加改修しました。 左側が改修後です。 主な追加加工の箇所は、首の延長、肩幅の幅詰め、ウエストの延長、ソール部の小 […] (0)
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 エス・ケー HGUC ゲルググ / ゲルググキャノン HGUC ゲルググキャノン 完成! サフを吹いて表面チェック 若干のパーツを再度表面処理して塗装 マスキングをして細部の塗装 白いラインは一部フィニッシュシートを使ってます。 デカールを貼って、トップコートして、バーニアやクリアパーツを接着して モノアイや […] (1)
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 エス・ケー HGUC ゲルググ / ゲルググキャノン HGUC ゲルググキャノン 「ハンドパーツ」「バックパック」改修 ビームライフル トリガー二本掛けにしたいので、トリガーを加工します。 キットのままだと二本指が入るスキマがないので、トリガー部分を広げます。 切り離してペンチで挟んで広げます。KPS素材なのでよほどグリグリしない限り折れ […] (1)
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 エス・ケー 未分類 おかホビ2022 10/9に開催された「おかホビ2022」に参加してきました。 バルキリー100チャレンジ 壮観! 1/100 ムサイとアーガマ 圧巻! ロボ物(ガンダム)メインですが、気になった作品ピックアップ! Twit […] (1)
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 エス・ケー HGUC ゲルググ / ゲルググキャノン HGUC ゲルググキャノン 頭部の改修 頭部 頭部はモノアイのディテールアップがメインです。 まずはモールドを彫りなおします。 頭頂部のセンサーは少しモールドが浅いので、 彫りこみました。 モノアイを加工します。 キットの支柱を切り取ります。このC型頭部は分割 […] (1)
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 エス・ケー HGUC ゲルググ / ゲルググキャノン HGUC ゲルググキャノン 腕部の改修 腕部 肩の内側への可動範囲を広げます。 黒く塗っている所を削ります。 裏側には接続ピンがあって加工のジャマになるので削ります。 デザインナイフ等で切り取った後リューターで整えます。 ヒジ関節の置き換え ヒジ関節は後ハメも […] (3)