HGUC#200 百式(リバイブ)
HGUC リバイブ百式です。

ざっと仮組み。とってもかっこいいです。

以前作った旧HGUCを改修した百式と比較。旧HGは延長工作をしていますが、リバイブ版より一回りほど大きいですね。
さっそく製作していきます。
脚部

足裏の肉抜き穴はプラ板で塞ぎました。

クルブシのパーツは後ろに少し長い気がしたのでカットしました。

裏側はプラ板で塞いでます。

スネのシリンダーは合わせ目の処理が難しいのでプラパイプ、プラ棒で新造。
腰部

リアアーマーが固定なので、市販パーツを仕込んで可動化しました。

アーマー裏は見えるのでプラ板で塞ぎます。フロント部も同様に塞ぎました。
頭部

アンテナを真鍮線、バルカンを真鍮パイプに置き換えました。

首は0.5ミリ延長。
ハンドパーツ
これは武器握り手

人差し指がライフルのトリガーにかかってないので、

トリガーにかかるように切り取って、角度をつけて接着しました。

あと、Z~ZZ時代のMSは「親指の付け根まで装甲カラー」のイメージなので、

プラ板を張り付けてそれっぽくしました。平手はHGガンダム [BEYOND GLOBAL]から。

というわけでこんな感じになってます。

今回は、メガバズーカランチャーも作ります。


