コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Gunpla I.S.M

  • ホーム
  • プロフィール
  • ギャラリー
  • リンク

Gのレコンギスタ

  1. HOME
  2. Gのレコンギスタ
Gセルフ46
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 エス・ケー HG Gセルフ

Gセルフ 一次サフ

アメリア製シールド 前回5ミリ延長してますが、さらに3ミリ延長しました。 フォトン装甲シールド 通称コピペシールド。裏側があまりにも味気ないので、 ジャンクパーツのシールド(オリジンガンダムの)からレール部分を移植。スラ […]

 (0)
Gセルフ41
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 エス・ケー HG Gセルフ

HG Gセルフ 追加加工

パーフェクトパックを組む前にGセルフを再度整面します。 今見ると雑な処理なので、全パーツを表面処理しました。 脚部は新規に作ってます。 これは以前の改修写真ですが、フトモモはスペーサーをかまして2ミリ延長しましたが今回は […]

 (0)
2015年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

ギャラリーのG

ギャラリーページ、アップしました。 やっぱり発光部は、うまく写真には写りませんね。 実際は、キラキラ光ってます。 さて、パーフェクトパックはいつ? 塗料は多めに作ってますよ。

 (0)
2015年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

完成!

発光部やツインアイのテープ貼りが終わって、クリアパーツを接着。 すべての工程が終了! ようやく完成です。 発光部分は、うまくクリアパーツと馴染んでいるでしょうか? とにかく完成しました。 ギャラリーは、もう少しお待ちくだ […]

 (2)
2015年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

最終工程

スミイレも終わり、トップコートも終了しました。 そして、ようやく胴体部を組立て。これだけでテンション上がります。 で、仮組み時からどうしようか悩んでいた「発光部」 これを使いました。「ミラーフィニッシュ」と「クリアーブル […]

 (0)
2015年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

基本塗装終了

マスキング作業も終わり、ようやく基本塗装が終了しました。 クリアパーツは、フラットコート後の組立てなので、組立ててません。 胸部なんかは、スッゴク組立てたいですが、ガマンです。 次はスミイレ。

 (0)
2015年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

マスキングは苦手

現在、頑張って塗装中ですが、 コックピット部がクリアパーツなんですが、向こうが透けて見えてしまって違和感を感じました。 なので… 離型処理をして、パテで内部パーツをつくりました。 これで透けませんし、内部パーツにメタルテ […]

 (0)
2015年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

塗装中

表面処理も終わり、塗装に入ってます。 塗装作業は、まとまった時間が必要なので、ちょっとした空き時間にできないのが難点です。 現在はマスキング作業中です。 細かい塗り分けが多いので、ここからが塗装工程の本番です。

 (0)
2015年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

表面処理中

終わっちゃいました。Gレコ サフを吹いて、ひたすら表面処理 ひとまず、全パーツにペーパーがけ。 パーツ洗浄して、再びサフ吹きです。 …地方でも放送してくださいよ。

 (0)
2015年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

宇宙用バックパック

せっかくなので、宇宙用バックパックも作ります。 モールドの掘り直しや、エッジ出し等の基本工作が中心です。 ただ、重いので装備させると自立は難しいです。 見えなくなるところを削って軽量化しましたが、気休め程度にしかなりませ […]

 (0)
2015年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

Gセルフ シールド

キットに付属のアメリア製シールド。 少し小さい気がするので、5ミリほど延長して、大型化しました。 大気圏用バックパックはウイングのフチ薄化、各部のシャープ化がメインでほぼストレート。 物語もいよいよクライマックスですが、 […]

 (0)
2015年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

Gセルフ 全体比較

あまり進んでませんが、現在の状態です。 とりあえず、Gセルフ「本体」はこんな感じです。 頭部 マスク部を切りはなして、後ハメ化。 首は、前後を逆にセットして、頭部の位置を後ろにずらします。 バルカンは開口。ツノは先鋭化し […]

 (0)
2015年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

Gセルフ 腕部

腕部の制作です。 肩部 少し大きい感じがしたので、接着面で1ミリ幅つめしました。 画像の右パーツが、幅つめしたもの。 写真はありませんが、上腕が幅つめによって少し干渉するので、プラの肉厚分削って接触しないようにしてます。 […]

 (0)
2015年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

Gセルフ 胴体部

さて、胴体部の加工です。 といっても、基本的にストレートです。 腰アーマーのダクトや胸部ダクト、ビームサーベル収納部など、各部モールドの掘込み、シャープ化がメイン。 胸部ダクトは、切り取ってプラ板でシャープ化 ビームサー […]

 (0)
2015年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月17日 エス・ケー HG Gセルフ

脚部

いつものように、脚部から作っていきます。 少しわかりづらいですが、画像の左側(Gセルフの右足)、が改修したものです。 フトモモ部 接続部に1ミリプラ板を2枚かまして、2ミリ延長しました。 フトモモ上部にも、1ミリプラ板を […]

 (0)

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の完成品

  • HGUC#241

    ■ザクⅡ

  • 1/144

    ■ザク強行偵察型

  • RG

    ■ジオング

  • HG

    ■ジム・キャノン

  • MODEROID

    ◆イングラム

  • 1/144

    ■ガンダム

  • 1/144

    ■パーフェクトガンダム

    ■フルアーマーガンダム

    ■セミアーマードガンダム

  • HG

    ■ジム
    スナイパーカスタム

  • HGUC

    ■ペーネロペー

  • HGUC

    ■ゼータプラス
    テスト機カラー

  • OTHER GALLERY

    以前の完成品

最近の投稿

Gセルフ46
Gセルフ 一次サフ
2022年5月12日
Gセルフ41
HG Gセルフ 追加加工
2022年5月7日
Gセルフ35
Gセルフ パーフェクトパック
2022年4月25日
ザクⅡ
HGUC#241 量産型ザク完成!
2022年4月21日
リバイブザク15
HGUC#241 ザクⅡ
2022年4月9日

アーカイブ

カテゴリー

人気記事

  • Gセルフ46
    HG Gセルフ
    Gセルフ 一次サフ

    アメリア製シールド 前回5ミリ延長してますが、さらに3ミ...

  • ザクⅡ
    HGUC 241 ザクⅡ
    HGUC#241 量...

    指差しハンドとツノ付き頭部を作成しました。 塗装後、...

  • リバイブザク15
    HGUC 241 ザクⅡ
    HGUC#241 ザ...

    強行偵察型のミキシング用でシャア専用ザクを使用しましたが。全身比較...

  • RG νガンダム17
    RG νガンダム(+HGUC HWS装備)
    RG νガンダム 頭...

    頭部の改修です。 正面から見たツインアイの見え方が好みではないの...

  • 魂のガンダム
    1/144 ガンダム
    魂の(スピリット)ガ...

    ガンダム公開です。 1/144サイズのこれまで発売されたキットの...

Twitter

Tweets by gunpla_ism
@gunpla_ismをフォロー
Gunpla I.S.M Addition

Copyright © Gunpla I.S.M All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ギャラリー
  • リンク

カテゴリー

月別アーカイブ

PAGE TOP