HGUC Vガンダム/セカンドV

LM312V04 ヴィクトリーガンダム / セカンドV

LEAGUE MILITAIRE MULTIPLE MOBILE SUIT

VICTORY GUNDAM

  • MODEL NUMBER : LM312V04
  • HEAD HEIGHT : 15.2m
  • WEIGHT : 7.6t
  • TOTAL WEIGHT : 17.7t
  • GENERATOR OUTPUT : 4,780kw
  • THRUSTERS TOTAL PROPULSION : 79,700kg
  • MATERIAL : GUNDARIUM ALLOY & SUPER CERAMIC COMPOSITE
  • ARMAMENTS :
    HEAD VULCAN GUN
    BEAM SABER
    BEAM SHIELD
    BEAM RIFLE

V-DASH GUNDAM

  • MODEL NUMBER : LM312V04+SD-VBO3A
  • HEAD HEIGHT : 15.2m
  • WEIGHT : 9.2t
  • TOTAL WEIGHT : 20.8t
  • GENERATOR OUTPUT : 4,970kw
  • THRUSTERS TOTAL PROPULSION : 93,380kg
  • MATERIAL : GUNDARIUM ALLOY & SUPER CERAMIC COMPOSITE
  • ARMAMENTS :
    HEAD VULCAN GUN
    BEAM SABER
    BEAM SHIELD
    BEAM RIFLE
    OVER HANG CANNON
    BEAM SMART GUN

SECOND V

  • MODEL NUMBER :
  • HEAD HEIGHT : 15.2m
  • WEIGHT :
  • TOTAL WEIGHT :
  • GENERATOR OUTPUT :
  • THRUSTERS TOTAL PROPULSION :
  • MATERIAL : GUNDARIUM ALLOY & SUPER CERAMIC COMPOSITE
  • ARMAMENTS :
    HEAD VULCAN GUN
    BEAM SABER
    BEAM SHIELD
    BEAM RIFLE
    MEGA BEAM CANNON
    MINOVSKY SHIELD

機体解説

ヴィクトリーガンダム

LM312V04 VICTORY GUNDAM

LM312V04 ヴィクトリーガンダムは、リガ・ミリティアが独自に開発した汎用可変合体MSである。コア・ファイターを中軸に、トップ・リムおよびボトム・リムを組み合わせることによって完成する。

各ユニットは高度に規格化されており、武装強化やオプションの追加武装などにも柔軟に対応できる。それぞれのパーツは各地で分散して生産されており、操縦自体は小学生でも可能なほど簡便に作られている。ただし、非常に高密度な実装技術が導入されているため、各ユニットそのものの整備性は決して高くはない。稼動状態を維持するためには、消耗品の他にブロック単位での換装や交換を前提としたストックパーツの確保が必須である。
MS形態時には伝説の”ガンダム”を彷彿とさせるシルエットを持ちベスパのMSを凌駕する性能とも相まってザンスカール帝国反抗するリガ・ミリティアのシンボルとなり、ベスパのパイロットを恐れさせた。

基本的な武装は標準的なものだが、ミノフスキー・フライトシステムを搭載しているため特に重力下においては破格の機動性を発揮する。これは、ホワイトベースなどに採用されていたミノフスキー・クラフトの簡易版と呼べるもので鉛直方向に斥力を発生させることで”自重”を相殺している。慣性制御を行っている訳ではないが、あたかもそうであるかのような機動性を発揮する機体なのである。

[組立説明書より引用]

Vダッシュガンダム

LM312V04+SD-VB03A V-DASH GUNDAM

LM312V04+SD-VB03A V(ヴィクトリー)ダッシュガンダムは、リガ・ミリティアが開発したVタイプ用のブースターオプションを装備した状態のVガンダムを指す。Vタイプは、戦況の進展に対応すべく、指揮官用マイナーチェンジ型のヘキサタイプ(LM312V06)と並行して強化オプションが開発されていた。それがSD-VB03A オーバーハング・パックである。

この装備によって、機動性、航続距離、内蔵火力が大幅に改善、強化されたため、前線が宇宙空間に移動してからも、Vガンダムはザンスカール帝国の宇宙用MSと互角以上に戦えたと言っても過言ではない。また、ビーム・スマートガンは、太陽発電衛星のハイランドで偶然発見されたもので、原型が開発された時期はU.C.0120年代とされているものの、ベスパ製MSのビーム・シールドを圧倒する威力を発揮したため、リガ・ミリティアにおいて量産され、標準装備のひとつとなった。

[組立説明書より抜粋]

セカンドV

SECOND V

ザンスカール帝国との戦闘で得られたデータを基に、リガ・ミリティアが月面上に設けたテクネチウム工場にて製造した、Vガンダムの発展型のMS。そのため、機体の基本的なシステムはVガンダムに準じているが、ミノフスキー・シールドの装備と装甲パーツの強化による防御力の向上や、メガビーム・キャノンの装着による長距離攻撃能力の付与などにより、部分的なデータを見る限りにおいては、運用環境が限定されたMAや、特化した重戦闘用MSに匹敵するほどのスペックまでもが付与されている。

言わば、より広い意味での汎用性を持ったVガンダムとも語るべき機体なのだが、このような能力のアップは、ジェネレーターへの過大な負担と重量の増加を招き、機動力の低下を引き起こしてしまうため、これまでの白兵戦を主体にしたMSにおいては、不可能とまで語られてきたものであった。にもかかわらず、このセカンドVにおいてこれらの事柄を実現せしめえたのは、ひとえにミノフスキー・ドライブ・ユニットの開発に成功したことによると言われている。

強力な力場を構成して、その反発力で推進する、このまったく新しいシステムは、これまで用いられてきた核融合スラスターやミノフスキー・クラフトなどとは比較にならぬほど強力でありながら、なおかつジェネレーターへの負担が極めて小さいため、莫大な余剰出力を他の装備に振り分けることが可能になったのである。この新システムが、これからのMSの標準装備になることは間違いなく、その先駆けになったセカンドV―それはまさに、リガ・ミリティアの象徴にふさわしい機体であり、新たなる時代を呼ぶ存在と言えよう。

[(角川スニーカー文庫)「機動戦士Vガンダム5 エンジェル・ハィロゥ」より引用]

使用キット

  • HGUC #188
    Vダッシュガンダム

    HGUC V-DASH GUNDAM
  • HGUC #189
    V2アサルトバスターガンダム

    V2アサルトバスターガンダム

塗装

(F)=フィニッシャーズ
(G)=ガイアノーツ
(C)=クレオス

■ホワイト
(F)ファンデーションホワイト+(F)ピュアブルー+(F)ピュアレッド+(F)ピュアブラック
ブルー
(G)ブライトロイヤルブルー+(C)蛍光ピンク
レッド
(G)ローズブライトレッド
イエロー
(G)ビビッドオレンジ
関節部グレー
ベースグレー(残った塗料を混ぜた色)

製作記事

製作記事

Gunpla I.S.M