カラーレシピは横画面にしてご覧ください
FULL PSYCHO-FRAME PROTOTYPE MOBILE SUIT
ユニコーンガンダムは、第二次ネオ・ジオン戦争(シャアの反乱)終結後、地球連邦軍の委託を受けたAE(アナハイム・エレクトロニクス)社が極秘裏に開発していた試作MSである。全身が純白に輝き、頭頂部に一本角を持つことから、通称《ユニコーン》と呼ばれるこの機体の最大の特徴は、フル・サイコフレームを採用していることである。
サイコフレームは、「シャアの反乱」の時点においては、コックピット周辺などの構造材として機体の一部に使用されていただけであったが、AE社はその後も研究を継続し、遂には当時のMSの基礎構造であるムーバブル・フレーム一式をサイコフレームによって構成することを可能とした。そのフル・サイコフレームを採用し、従来のMSからは考えられないレベルの機体追従性を獲得している。また、この機体には、ある一定の条件下で発動するNT-Dと呼ばれるシステムが搭載されているが、発動条件を含めたその全容は機密事項とされ、詳細は不明のままである。
極めて特殊な事情をもった本機の開発プロジェクトは、各セクションにおいて高レベルの情報統制がなされており、たとえ開発に参画したメンバーであっても、プロジェクトの枠外で同等の機体を造り上げることは不可能となっている。なお、開発途上で試作された別機体や、仕様変更された同型機の存在も、非公式にではあるが確認されている。
[HGUC 組立説明書より引用]
RX-0《ユニコーンガンダム》。「UC計画」の下に適正サイコミュモビルスーツの撃破を目的とし、一対一で瞬間的な最大戦力を行使するという特殊状況下での運用を想定したモビルスーツであり、圧倒的な攻撃力を有していたものの、単体兵器としてみれば継戦能力に問題があったとも評価できた。無論、それを補助する随伴機や専用装備が並行して開発されてはいたが、計画の意図から大きく外れる運命を辿ってしまった純白の1号機はそれらの恩恵を受けることも叶わず、調達した他勢力の兵装などを利用していたのが実情であった。
そんな中、パイロットのバナージ・リンクスの友人として同様に「ラプラスの箱」を巡る争乱に巻き込まれてしまい、ミコット・バーチと共に《ネェル・アーガマ》に乗り込んだタクヤ・イレイの発案によって1号機の「フルアーマープラン」が始動する。
専用装備に留まらず、残存する他機種の装備類を可能な限り搭載するという大胆な発想は、意外にも《ユニコーンガンダム》の周辺事情に合致した良バランスを示し、AE社のアーロン・テルジェフの緻密な調整作業によって完全に具現化した。
装甲というよりは、あきらかに武装方向に振られた決戦用強化策ではあったが、発案者のこだわりによる強い希望によって、本機は《フルアーマー・ユニコーンガンダム》と名付けられた。
[HGUC 組立説明書より引用]
RG #030
フルアーマー・ユニコーンガンダム
(F)=フィニッシャーズ
(G)=ガイアノーツ