とっても良く動きますが、やはりガシガシ動かすと塗膜が心配です。撮影後は剥がれた塗装を再塗装して飾っておきます。
開発者さんのコダワリが見えるとても良いキット。続いていってほしいシリーズです。
とっても良く動きますが、やはりガシガシ動かすと塗膜が心配です。撮影後は剥がれた塗装を再塗装して飾っておきます。
開発者さんのコダワリが見えるとても良いキット。続いていってほしいシリーズです。
塗装も終盤です。
スミイレや細部の塗装をして各パーツを組上げ。
最後にクリアパーツと目を入れて、全身を組上げたら完成です。
ただ、カイザーソードは説明書を見ると黄色一色で、そのまま一色で仕上げていたんですが動画をみると結構塗り分けがあるので、マスキングをして塗り分けます。
ついにグレートエクスカイザーが完成するよ。
次回「勇者エクスカイザー」
出た!超巨大合体!!
「君んちにも宇宙人いる?」
サーフェイサーを吹いてはキズを発見、キズ埋め、サーフェイサーと繰り返してようやく表面処理が終了。
この辺のパーツは大きな加工はしてないので本サフは一度のみですが、プラ板加工したパーツは2~3回サフしてます。
僕はグレーサフと黒サフを混ぜたブレンドサフを使用しているので黒に近い状態。なので、赤や黄色のパーツにはピンクを下地として吹きます。
武器類は持ち手を付けるところがないので、半分ずつ塗装してます。
ようやく表面処理が終わったよ。これでやっと塗装に入れるね。
だけど焦りは禁物だよ。ここで失敗したらまた下地処理からやり直しだからね。
そうなるとモチベーションも大幅ダウン。ダイノガイストにやられちゃうよ。
次回「勇者エクスカイザー」
完成間近?グレートエクスカイザー!
「君んちにも宇宙人いる?」
サフを吹いて表面処理していきます。
その最中に気になった所を加工しています。
首は少し延長しましたが細長くなって頼りなさそうなので、胴体側にプラ板を貼ってかさ上げして首が埋まった感じにしました。首も少し大型化してます。
腰のフロントアーマーはさらに2ミリ延長。合計で4ミリ延長しました。
全体像はこんな感じです。
やっと全パーツの整面が終わったよ。パーツ洗浄してサーフェイサーを吹いてキズのチェックをしていくよ。
でも、絶対キズはあるし面も歪みがあると思うんだ。きっとガイスターのせいだ。助けてエクスカイザー!
次回「勇者エクスカイザー」
塗装直前の攻防
「君んちにも宇宙人いる?」
腕部の製作です。
下腕は少し大きい気がするので、プラの肉厚分削って小型化しました。わかりにくいですが、左側が加工後です。
白と青の境目付近を削って台形度合いを軽減してます。C面も少し大きく取ってます。
上腕は2ミリ延長。
頭部は特に変更してません。
←素組みと、改修→との比較です。
首関節は前回と変更
前回の記事の↑引出し式から↓二重関節に変更しました。
もう少し、見た目を何とかしますが。
ノーマル状態だと下からのあおりでこんな感じ。
首を前と上に引出して、こんな感じの見た目に。
あおりでも首の引出しで顔もなんとか見えます。
完全に写真撮り用の関節なんですが、
とりあえず全体の改修が終わったよ。
いったんサーフェイサーを吹いて全体のチェックと表面処理をしていくよ。
次回「勇者エクスカイザー」表面処理
「君んちにも宇宙人いる?」