ギャラリーページ公開しました。
背中と肩のバーニアにはICソケットのピンをはめてます。
狂四郎っぽくいうと、
「ヘヘッ!ここのバーニアにはメタルパーツを使ってるんだぜ!プラスチックとは、わけがちがうぜ!」
って感じでしょうか。^^
ちなみにSKマークは手書きです。右ヒザへの記入は忘れました。
イニシャルが「京田四郎」と同じなのはすごくうれしいですね。いっそう思い入れが湧きます。
で、HG パーフェクトガンダムは、いつでしょうか?
ギャラリーページ公開しました。
背中と肩のバーニアにはICソケットのピンをはめてます。
狂四郎っぽくいうと、
「ヘヘッ!ここのバーニアにはメタルパーツを使ってるんだぜ!プラスチックとは、わけがちがうぜ!」
って感じでしょうか。^^
ちなみにSKマークは手書きです。右ヒザへの記入は忘れました。
イニシャルが「京田四郎」と同じなのはすごくうれしいですね。いっそう思い入れが湧きます。
で、HG パーフェクトガンダムは、いつでしょうか?
バーニアにメタルパーツを接着して、ようやく完成しました。
アメイジング版ですが、レッドウォーリアの初キット化でテンションあがりまくりでした。
狂四郎世代にはたまらないキットです。
現在、撮影中です。
パーフェクトガンダムシリーズはMGだと3機揃うんですよね。
HGでもお願いします。
スミイレ、トップコートと終了して、いよいよ完成間近。
ツインアイを貼っていきます。
レッドウォーリアの眼は黄色いんですが、シルバーのメタルテープの上にイエローの蛍光テープを貼ってもなぜか緑に見えます。
上部はイエローのテープを貼ってます。下地の台紙が青いのでいっそう緑に見えます。
Gセルフもこれを使ったんですが、今回は下のメタルテープをゴールドにしてみました。
表面処理も終わって、塗装に入ってます。
パーツ構成が優秀で、ほとんどマスキングの必要がありません。
これはストレスが少なくていいです。
で、表面処理中にポージングして遊んでいたら、例のポーズをさせたくなって、平手を用意しました。
狂四郎っぽくはないんですが…
次、スミイレ作業です。