ザクはパテの乾燥中なので…
νガンダムの予定でしたが、ザクⅡ改が出るならコレでいきます。
プロポーションは、劇中よりも設定画に近い感じでしょうか。
胴が短く、脚が長いイメージ。
これを劇中のイメージにしていけたらいいなと、思うわけデス。
各部の形状はイイので、関節位置のタイミングや視覚効果でなんとかならないもんかと。
また、「敵」として描かれているので、力強そうな感じを出せればイイかなぁ。
まあ、思うのは自由ってコトで…
ザクはパテの乾燥中なので…
νガンダムの予定でしたが、ザクⅡ改が出るならコレでいきます。
プロポーションは、劇中よりも設定画に近い感じでしょうか。
胴が短く、脚が長いイメージ。
これを劇中のイメージにしていけたらいいなと、思うわけデス。
各部の形状はイイので、関節位置のタイミングや視覚効果でなんとかならないもんかと。
また、「敵」として描かれているので、力強そうな感じを出せればイイかなぁ。
まあ、思うのは自由ってコトで…
肩部
キットは横に長い印象。
外側を2ミリほど削って、上面に1ミリプラ板で延長。フックも切り取ってから、うすうす攻撃後、最接着。
上腕部
肩関節は、ポリを削って、胴体側に寄るように。
肘関節は新造。肩関節との接続は、関節技を使用。
アレックス最大の特徴である、隠しガトリングのある下腕。
キットは可動の確保のため、大きな切り欠きがあるため、短く見え、頼りないイメージがします。
まず、上側で2ミリ延長。内側にもプラ板を貼り、ボリュームアップを兼ねて、切り欠き部にフタをします。
手首は、角タイプに変更(WAVEのU・バーニアフラット)。
頭部
キットは、目がほとんど見えないため、目つきが悪く見えます。
フェイス部の後ろと上面にプラ板を貼り、フェイスを前と下に移動。アゴも形状変更。
アンテナ基部は、プラ板で大型化。
メインカメラ部のトサカを、プラの肉厚分削り低く。
あとは、各部モールド彫りなおし&うすうす攻撃。
全身比較
改修 素組み
キット状態は、横に長いイメージですね。