新着記事
旧キットのパーフェクトガンダムからアーマーを移植。 仮止めしてあるだけなので一部 ...
サフを吹いて表面処理します。とはいえ一度完成させているキットなので、改修箇所以外 ...
胸部 胸部はHGUC(リバイブ版)です。コクピット上部やダクト部、ウエストを削り ...
脚部は「BEYOND GLOBAL」を使います。 各部の形状や関節位置を微調整し ...
以前作ったオリジンザクに「RG ザク・マインレイヤー」のバックパックを装着。 マ ...
人気記事
-
ラベルテープをツインアイに利用 カテゴリ: RG フルアーマーユニコーンガンダム
-
サイコフレームの塗装 カテゴリ: RG フルアーマーユニコーンガンダム
-
アンテナのシャープ化 カテゴリ: HGUC Hi-νガンダム
-
ガンダム フルアーマー計画 カテゴリ: 1/144 ガンダム
-
RG νガンダム 頭部 カテゴリ: RG νガンダム(+HGUC HWS装備)
-
HGUC 陸戦型ガンダム カテゴリ: HGUC 陸戦型ガンダム
-
RG サザビー 胴体部 カテゴリ: RG サザビー
-
ステイメン改修まとめ、その2 カテゴリ: HGUC ガンダムGP03
-
ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー カテゴリ: HGUC Hi-νガンダム
-
MG改造 セカンドV アップデート カテゴリ: MG Vガンダム (セカンドV)
アーカイブ
カテゴリー
- 1/144 ガンダム (4)
- HG + RG ザク・マインレイヤー (13)
- MG ガンダムエクシア (3)
- PLAMAX 龍神丸 (1)
- HGUC ガンダム ピクシー (2)
- HG 高機動型ザクⅡ (5)
- HGUC アッガイ (3)
- MG Vガンダム (セカンドV) (41)
- HG ザク・デザートタイプ (6)
- グレートエクスカイザー (8)
- HGUC ナラティブガンダムC装備 (5)
- HG ザクキャノン (5)
- HGUC ボール (2)
- HGUC ゾック (3)
- RG νガンダム(+HGUC HWS装備) (8)
- HGUC Hi-νガンダム (10)
- RG サザビー (6)
- RG フルアーマーユニコーンガンダム (8)
- HGUC クロスボーンガンダム (11)
- HGUC 203 Zガンダム (10)
- HGUC ズゴック (6)
- HGUC ガンダムGP02A (9)
- HGUC Vガンダム / セカンドV (14)
- HGUC ガンダムAN-01 トリスタン (9)
- HGUC ギャン (5)
- HGUC ゲルググ (8)
- HGUC ガンキャノン (8)
- HGBF レッドウォーリア (12)
- HGUC V2アサルトバスター (17)
- HG Gセルフ (14)
- HGUC F91 (13)
- MG Vダッシュガンダム (13)
- HGUC ガンダムGP03 (33)
- HGUC ガンダムGP01 (13)
- HGUC パワードジム (22)
- HGUC グフカスタム (17)
- HGUC 百式 (23)
- HGUC ドム (13)
- MG ∀ガンダム (21)
- HG ガンダム G30th (19)
- HGUC ジム (15)
- HGUC ザクⅠ (16)
- HGUC ガンダムMk-Ⅱ (32)
- HGUC νガンダム (19)
- HGUC ゴッグ (12)
- HGUC グフ (15)
- HGUC ケンプファー (17)
- HGUC ハイゴッグ (10)
- HGUC ザクⅡ改 (16)
- HGUC ガンキャノン量産型 (8)
- HGUC ガンダムNT-1 (13)
- HGUC ザクⅡ (12)
- HGUC 陸戦型ガンダム (1)
- HGUC ガンダムGP01Fb フルバーニアン (1)
- HGUC アッシマー (1)
- HGUC ギャプラン (1)
- HGUC マラサイ (1)
- 未分類 (40)
ディスカッション
コメント一覧
わざわざ詳しくありがとうございます☆
とても参考になりました。
今からカッターでチビチビ切り取ってみます。
六花さん
ここは塗装しないで、金属の質感をそのままいかそうと思ってます。
ひかるさん
ふくらはぎの加工なんですが、モールドが集中してるので、なるべくモールドのない場所で切り取って貼り付けてます。
↓画像を用意しました。
http://blog-imgs-43.fc2.com/g/u/n/gunplaism/v_gundam11b.jpg
これの赤い線で分割してます。
内部フレームがあるので、位置決めは楽です。
分割位置は、パーツの裏側のダボ等を目印にすると揃いやすいです。
僕は隙間埋めは、瞬着+アルテコ粉を使うんで白いパーツは、加工がわかりづらいですね。
凄い!?コリャ頑丈そうですね☆
あの、質問なんですが、僕もなんちゃってセカンドVを作ろうかと思ってるんですが、セカンドVには足の内側のふくらはぎ辺りにも丸いハードポイントがあるじゃないですか。
キットを二個買ってあるので、丸いハードポイントはあるんですが、足の外装は丸く切り取られてないので、脛の中心を切って張り付けなければいけないんですかね?
ちょっとマネしようかと(すいません)思ったのですが、改修部分が綺麗過ぎてわからなかったもので…
長文&日本語下手ですいません。
金属で補強ですか!すばらしい!
でも、これ塗装大変そうですね。